「テプラ」はいつ誕生した?
1988年11月に初代「テプラ」TR55は発売され、漢字混じりの印刷ができるラベル作成機能と、使いやすさが功を奏して大ヒットを記録しました。その後も30年以上に渡るロングセラー商品として、累計販売台数は1,000万台を突破しました。ファイルのタイトル付けはもちろん、工場・建設現場での注意表示や、店舗・駅・病院・学校などでの案内表示、ご家庭で持ち物へのお名前付けなど、さまざまなシーンで活用されています。
「テプラ」名前の由来
「テプラ」は「テープライター」の省略形(造語)です。また、この商品概念・特長を盛り込み、次の意味もあります。
Timely :いつでも
Easy :簡単に
Portable:どこでも
Rapid :すぐ
Affix :貼りつけられる
ネーミングにあたっては、商品特長である「テープ状のラベルを作る」「漢字混じりの印刷ができる」「そのラベルを貼る」といったことが伝わることを目指し、商品名を開発担当メンバー全員で挙げました。
造語・一般名詞・人名など数百におよぶ候補の中から、音としてのイメージ、仮想するロゴタイプ、商品との関連などを検討した結果、「テプラ」に最終決定しました。
ここだけの話
当時のネーミング検討で、候補に挙がりながら最終的に使用されなかった商品名の一部をご紹介します。
ハリテーナ ⇒ 貼りテーナ
名づけ親 ⇒ 名前付けより
ニョロ ⇒ ラベル印刷時にラベルが出てくる様子
ハルベー ⇒ 貼るべー
知る人ぞシール ⇒ シール + 知る人ぞ知る
ハリレオ ハリレイ ⇒ 貼る + ガリレオ ガリレイ
E名づけ ⇒ electricのEと、当時流行したABC文体をかけて名前付けと絡めた
「テプラ」の一般名称
「テプラ」の一般名称はラベルライターやラベルプリンターですが、「テプラ」はラベルライター全般の一般呼称として親しまれる言葉になりました。身近で “テプラ取って!” “テプラ貼って!” などと耳にしますが、実は「テプラ」という商品名は株式会社キングジムの登録商標です。
さいごに
「テプラ」名前の由来、いかがでしたでしょうか。
ご覧いただいているサイトのキングジム公式オンラインストアは、「テプラ」を開発・製造する株式会社キングジム運営の公式ネット通販です。豊富な品揃えで、「テプラ」本体はオプションで延長保証サービスをご用意していますので、安心してお求めいただけます。お気軽にショッピングをお楽しみください。